多分PS2では最高のソフトおすすめ度
★★★★☆
多くの方が言われているように、宇宙世紀モードは最悪です。
なんであんなワケワカランモード付けちゃったんでしょうね・・
同じゲームのエンジンでも、設定とバランス次第では、ここまで
つまらなくなるという悪い見本ですね。
しかし、アーケードモードはとてもよく出来ています。
基本的にゲーセンにあるエウーゴvsティターンズDXですので
当然といえば当然ですが。
単純明快な操作と、シンプルなゲーム内容、そして程よいバランス
は、他のPS2のゲームなどとは次元が違います。
自分のプレイスタイルを見つけ、是非楽しんでください。
うまくなれば確実に伸びる点数は、攻略する楽しみを再発見させて
くれることと思います。
ガンダムの名前はついていますが、まったくガンダムをしらなくて
も、このゲームは“ゲームとして”最高に面白いです。
ただ、残念な点は、LANによる協力・対戦プレイが出来ないこと
です。わざわざ有料なサーバーにつながないといけないのは大きな
減点です。 ずっと未来永劫サーバーが運営されるわけでもないで
しょうし。 このゲームだったら一生遊べるほどですけど、きっと
サーバーの運営は数年で終わりでしょう。 その後は処理落ちしま
くりな1画面での協力・対戦しかできなくなってしまいます。
また、ハイスコアの集計も、ルート毎・機体ごとにやってほしかっ
たです。
宇宙世紀モードとかいう変なのがはいっちゃってるのは無視するに
しても、いくつか不満はあるので満点はつけられないですね。
バランス改善してくれおすすめ度
★★★☆☆
2対2対戦としては、悪くないと思うが 一向に改善されない
宇宙でのもっさりした操作性に ??
ザクでもZZでも相変わらずもっさり移動に ??
おまけに、攻撃ヒット後に黄色ターゲットゲージになると無敵補正による追加攻撃防止が生じて、
ハッキリ言って爽快感0な戦闘。
誰にでも出来るレベルにまで下げた感のある 凡作。
別に楽しめないこともないが、特別すぐれた操作性でもない。
敵の攻撃を感知していても、機体の動きが遅すぎて反応できない仕様。
RX−78−2のオーバーヒート状態ですか?
マグネットコーティング技術など忘れたかのような挙動には
哀愁を感じます
一人での戦いは、結局
後の先or先の先の 取り合いに。
宇宙世紀モードはボリュームたっぷりでやり込み価値多いにあります。
長く遊ぶことは出来ると思いますが、自分が上達していくにつれて
操作性には なにかしら感じる部分が出てくるのではないでしょうか?
概要
モビルスーツ同士による2対2のチームバトルが楽しめるアクションゲーム。本作は、2004年夏にリリースされたアーケード版『機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズDX』のゲームシステムをベースに、シリーズ初登場のモビルスーツや多彩なゲームモードを収録している。
宇宙世紀モードでは、プレイヤーは選んだ陣営のパイロットとなって、「機動戦士ガンダム」と「機動戦士Zガンダム」の年表に沿ったステージにチャレンジ。結果によっては、アニメのストーリとは異なる展開が用意されており、もし1年戦争でララァが死ななかったら、といったifストーリーが体験できる。
ゲームに登場するモビルスーツは、「機動戦士ガンダム」と「機動戦士Zガンダム」の両作品に登場した機体が含まれており、変形可能なタイプやモビルアーマーも参戦する。
対戦時の駆け引きを左右するのが、覚醒システムと呼ばれる3種類のパワーアップ機能。攻撃力がアップする強襲、ゲージが満タンの時に防御力アップで逆転を狙う復活、移動速度が大幅に上昇する機動の三つを自機の戦闘スタイルと組み合わせれば、戦略が無限に広がる。
PlayStation2版オリジナルの機能として、ブロードバンド対応のネットワーク対戦をサポート。KDDIのマルチマッチングBBを利用して、アーケード版と同様の4人対戦が楽しめる。(Rei from Chiba)