ゲーセンにいってない人でもおすすめ度
★★★★★
このゲーム ゲームセンターなどでよく見かけるそうですが
ゲーセンでの練習のため とか ゲーセンでやってるから
とかいう人じゃなくても十分楽しめます。
PS2バージョンと違う点は
1 オンライン対戦ができない
2 同時4人対戦ができる
という点であり PS2のオンライン環境が整ってない人や
知らない人ではなく 知り合いとやりたい人
もしくは 3人以上仲間が集まる人には強くこちらを勧めます。
ゲーム内容ですが主に
アーケードモード 宇宙戦記モード サバイバルモード 対戦モード
に 分かれており
アーケードは 全部で約10個のステージを勝ち進み スコアを競うモードです。
サバイバルは 体力 戦力が続く限り 戦いを続けるモードで
この 二つは 2人協力プレイも可能なので
ともだちと まったりできます。
宇宙戦記モードは 一人用モードで こちらもやりごたえがあり
連邦 エゥーゴサイド ティターンズサイド ジオン アクシズサイドの
三つより 宇宙戦記が楽しめます。
特定ポイントにより 実際の歴史と違う歴史が楽しめ
最終的には 歴史のIFがみれたりします。
対戦モードは 最大四人対戦ができ CPUの参加不参加も当然設定可能です。
チーム戦になっており 2:2 1:3などもでき ハンデもつけれます。
このゲーム 実は 私自身も 買うまではまったくやってなかたのですが
やってみると ガンダムをあまりしらなくても
アクションとしては十分おもしろいですし
戦略性もあるので なかなか買ってよかったと思います。
ガンダムを持ってる人ならば 満足に☆5つでしょう。
4人対戦可能です。
おすすめ度 ★★★★★
アーケードで人気を博しているZガンダムの移植版です。ゲームキューブでは4人対戦可能になり、何機かのモビルスーツが追加されています。元々対戦ゲームですので友達とやっても楽しめますし、一人でやっても楽しめます。このゲームはアーケードでもバリバリ現役なのでゲーセンで格好良く勝ちたいという人には家で練習するために買うのもおすすめです。
概要
「連邦 VS.ジオン」「エゥーゴ VS.ティターンズ」に続くチームバトルアクションの集大成がついにゲームキューブに登場。
『機動戦士ガンダム ガンダムvs.Zガンダム』は、2対2のチームに分かれ、モビルスーツを操作して相手チームと戦闘を繰り広げるアクションゲーム。プレイヤーは、エゥーゴ・連邦かジオン・ティターンズのどちからに所属するかを決定し、バトルフィールドへと向う。基本システムは前作「機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」と同じだが、今作ではダメージを与えたり受けたりすることで覚醒ゲージを貯めMAXにすると発動できる「覚醒システム」を搭載。覚醒タイプは、スピードアップの「機動」、撃破されても復活できる「復活」、攻撃力が上がる「強襲」の3種類で、対戦の駆け引きがさらにアップした。
ほかにも、宇宙世紀の戦史を体験できる「宇宙世紀モード」では、プレイ次第で史実とは異なる新たな宇宙世紀が展開されていくことになる。新しいゲストモビルスーツの参戦も見どころのひとつ。ゲームキューブ版では画面4分割での最大4人同時対戦プレイが可能になっているところが最大の特徴だが、もちろん「アーケードモード」をはじめ「コレクションモード」「サバイバルモード」などが用意されているので、ひとりでも十分に遊び込むことが可能だ。(五十嵐 信也)